はてなブログは「Markdown」記法にも対応しているので、今後はMarkdown記法でブログを書いてみたいと思います。
Markdownの使い方を知るために、まずはMarkdownの基本的な情報について把握したいと思います。
Wikipedia
Markdown(マークダウン)とは、文書を記述する軽量マークアップ言語である。
プレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたが、PowerPoint形式やLaTeX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。
各コンバータの開発者によって拡張が施された各種の方言が存在する。
公式サイト
はてなブックマーク
ChatGPTによる説明
質問
- markdown の基本情報を教えて下さい。
- 開発者は誰ですか?
- 公式サイトはありますか?
回答
Markdownの基本情報
Markdownは、簡潔な構文を使って書くことができる軽量マークアップ言語です。HTMLのように文書構造を定義しますが、よりシンプルで読みやすく設計されています。
開発者
Markdownは、2004年にジョン・グルーバー (John Gruber) によって考案されました。グルーバーは、テキストをHTMLに変換するためのシンプルな記法を提供することを目指しました。また、初期の開発にはアーロン・シュワルツ (Aaron Swartz) も関与しています。
主な特徴
- シンプルで直感的: 文章を書くことに集中でき、視覚的にもわかりやすい。
- 拡張性: 様々なプラットフォームやツールで対応しており、カスタム拡張も可能。
- HTMLへの変換が容易: Markdownファイルは簡単にHTMLに変換できます。
主な利用用途
- ブログ記事
- ドキュメント作成
- READMEファイル(GitHubなどで使用)
- 技術マニュアルや仕様書
公式サイト
Markdownの公式サイトは以下です: https://daringfireball.net/projects/markdown/
ここではMarkdownのオリジナル仕様やサンプルが提供されています。
拡張仕様と派生
Markdownはシンプルな構文が魅力ですが、ニーズに応じて様々な拡張仕様が存在します。たとえば:
- CommonMark: 互換性のある仕様を目指したプロジェクト。
- GitHub Flavored Markdown (GFM): GitHubで使用される独自拡張。
- Pandoc Markdown: 文書変換ツールPandocのカスタムMarkdown。
もしMarkdownの使い方や特定のツールについて詳しく知りたい場合、さらにお手伝いします!
開発者
Wikipediaの説明を見たら、 - ジョン・グルーバー (John Gruber) - アーロン・シュワルツ (Aaron Swartz) という人達の名前が挙げられていました。
アーロン・シュワルツ(アーロン・スワーツとも表記)という人の経歴を見たら、衝撃的というか驚くような内容があったので、併せてメモしておきます。
ジョン・グルーバー (John Gruber)
ジョン・グルーバー(1973年 - )は、技術ブロガー、UIデザイナー、Markdownマークアップ言語の共同作成者です。
グルーバーは、Apple愛好家のブログDaring Fireballの著者であり、それに付随するポッドキャストThe Talk Showを制作しています。
経歴
グルーバーはペンシルベニア州フィラデルフィア出身。
ドレクセル大学でコンピュータサイエンスの理学士号を取得し、ベアボーンズソフトウェア(2000~2002年)とジョエント(2005~2006年)で勤務しました。
2004年、アーロン・シュワルツとグルーバーは協力してマークダウン言語を作成しました。
その目標は、人々が「読みやすく書きやすいプレーンテキスト形式で記述し、必要に応じて構造的に有効なXHTML(またはHTML)に変換できるようにする」ことでした。
アーロン・シュワルツ (Aaron Swartz)
アーロン・スワーツ(英語: Aaron Swartz、1986年11月8日 - 2013年1月11日)は、アメリカ合衆国のプログラマ、ライター、政治活動団体設立者、インターネットハクティビスト。
またRSSが普及するための技術的な基盤を作った人物でもある。
スワーツは、RSS(ウェブフィード・フォーマット)や、web.py(ウェブアプリケーションフレームワーク)を開発した人物で、Reddit(ソーシャルニュース)の元共同経営者の1人だった。
スワーツは、社会学や市民的な覚醒に関心を持ち、社会正義を求める積極行動主義(アクティビズム)にも熱心だった。
2010年にローレンス・レッシグが責任者を務めるハーバード大学のエドモンド J. サフラ研究所の研究員になり、組織不正について研究した。
スワーツは、オンライン海賊行為防止法案(SOPA)に対する反対運動で知られる、オンライン・グループのデマンド・プログレスを創設し、積極行動主義グループのルートストライカーやAvaazで活動し、雑誌「ザ・バフラー」にも寄稿していた。
2011年1月6日、スワーツは、論文データベースのJSTORから学術雑誌の記事をダウンロードした計画的な犯行に関与したとして、連邦当局に逮捕された。
連邦検事は、最終的に通信詐欺2件とコンピュータ詐欺および不正利用防止法の違反11件により、スワーツを起訴した。
これは最長で35年の懲役刑、100万ドルの罰金と資産没収、損害賠償、保護観察の可能性がある罪だった。
罪に問われてから2年後の2013年1月11日、ブルックリン区のクラウン・ハイツにあるアパートで、スワーツが首を吊って死んでいるのが発見された。
アーロン・シュワルツ氏の経歴を見て思ったことは、
- 優秀なプログラマーである、ということ。
- 学術雑誌の記事を公開したいなら、法律を整備して、合法的に変えていけば良い。
- 罪に問われても、自殺することはない。生きて闘い、社会貢献すべきだった。
と思いました。
Markdownについて調べたら、開発者の一人が自殺していたことを知り、ビックリしましたが、こういう便利な道具を残してくれたことに関しては、感謝と敬意を表しておきたいと思います。
Markdownの使い方を学び、読みやすいブログを書きたいと思います。